令和レイワ年度ネンド 助成事業の結果ケッカ      
     
           助成ジョセイ事業ジギョウメイ 実施ジッシ場所バショ   申請シンセイシャ実施ジッシ団体ダンタイ 参加人員サンカジンイン
(べ)
     
@ 弥生ヤヨイミヤコ吉野ヶ里交流事業ヨシノガリコウリュウジギョウ」五ヶ山ダム水源地を訪ねて 吉野ヶ里ヨシノガリマチ
弥生ヤヨイミヤコ吉野ヶ里ヨシノガリ交流事業実行ジッコウ委員会イインカイ 65      
・五ヶ山ダム見学ケンガク(ダムの役割ヤクワリ、ダム建設ケンセツ経緯説明ケイイセツメイ)、水没地域スイボツチイキ歴史レキシトウ講話コウワ実工作体験ミコウサクタイケンやフットパストウツウじての交流コウリュウ
利水者リスイシャである福岡市等フクオカシトウ住民ジュウミン水源地スイゲンチオトズれ、体験タイケン上流域ジョウリュウイキ吉野ヶ里町民ヨシノガリチョウミンとの交流コウリュウオコナうことで、水源地スイゲンチ大切タイセツさを理解リカイし、両地区リョウチクサラなる連携レンケイフカめることができた。
       
A ダイ37カイ筑後チクゴガワフェスティバル 久留米市クルメシ大川市オオカワシ日田市ヒタシ ダイ37カイ筑後川フェスティバル実行ジッコウ委員会イインカイ 3,500      
・水源林保全や流域治水、河川環境などをテーマにしてパネルや物品等の展示、上下流交流会ジョウカリュウコウリュウカイオヨ水源地域スイゲンチイキ見学会ケンガクカイの開催。
筑後川チクゴガワミズ重要性ジュウヨウセイ山林保全サンリンホゼン必要性ヒツヨウセイ、ダムの役割ヤクワリ重要性ジュウヨウセイへの理解リカイフカまり関心カンシンタカまった。また、パネル会議カイギでは来場者ライジョウシャとの意見交換イケンコウカンもあり、水源林保全スイゲンリンホゼンの重要性など理解を深めることができた。
       
B 竹林チクリン整備セイビタケ有効ユウコウ活用カツヨウ
(第12回筑後川―竹筏レース川辺カワベにぎわいづくり)
久留米市クルメシ 筑後川-竹・筏・夢プロジェクト実行委員会 459      
・竹林整備(高良山コウラサン竹伐採チクバッサイオコナう。)、竹筏タケイカダ組立クミタテ体験タイケン竹灯籠タケトウロウつくり・竹筏タケ組立体験クミタテタイケン)、竹筏タケイカダレース開催カイサイツウじての竹林整備等を行うことで水源涵養と森林シンリン保全に寄与することができた。これらをツウじて、筑後川流域の住民どうしが有意義な交流を行うことができ、理解を深めることができた。
       
C ミズをつなぐ流域リュウイキ交流コウリュウカイin下戸河内シモトカワチ 朝倉アサクラ 河内カワチダム対策タイサク協議会キョウギカイ 79      
育林活動イクリンカツドウ(植樹ショクジュ)、食事ショクジねての交流コウリュウカイ
上流域ジョウリュウイキである朝倉アサクラ江川エガワシモ河内カワウチ地区チク住民ジュウミン下流域カリュウイキ福岡地区フクオカチク住民ジュウミンが、共働キョウドウ植樹ショクジュトウ食事ショクジねての交流会コウリュウカイオコナうことで交流コウリュウフカめ、水源地スイゲンチみや、ミズ大切タイセツさなど理解リカイフカめてもらうことができた。
       
D 筑後チクゴガワ矢部川ヤベガワ流域リュウイキモリサトづくり交流コウリュウカイ 九重町ココノエマチ 特定非営利活動法人トクテイヒエイリカツドウホウジン筑後チクゴガワ流域リュウイキ連携レンケイ倶楽部クラブ 58      
講演コウエン、パネルディスカッション
筑後川チクゴガワ矢部川ヤベガワ流域リュウイキにおけるモリサトつくりに関心カンシンある諸団体ショダンタイトウ一同イチドウカイ水源地域スイゲンチイキ現状課題ゲンジョウカダイ共有キョウユウしどのヨウ持続可能ジゾクカノウ地域チイキづくりにむかを協議キョウギする。。
       
E (共催キョウサイ事業ジギョウ)
大山オオヤマダム水源スイゲン地域チイキ上下流ジョウカリュウ交流会コウリュウカイ
日田市ヒタシ 大山オオヤマダム水源スイゲン地域チイキ上下流ジョウカリュウ交流コウリュウ事業ジギョウ実行ジッコウ委員会イインカイ 136      

大山オオヤマダム見学ケンガク(ダムの役割ヤクワリ必要ヒツヨウセイトウ説明セツメイ)、講話コウワ(水源地域の産業と森林保全シンリンホゼンについて)、椎茸シイタケ駒打コマウ体験タイケン地元産物ジモトサンブツ使用シヨウした食事ショクジねての交流コウリュウ
・大山ダム上流域と下流域の住民等が一堂に会し、ダム見学や講話コウワ、椎茸駒打ち体験トウ食事ショクジねての交流会コウリュウカイを通じて交流を行うことにより、ダムの重要性や水源林を守り育てることの必要性などについて相互理解を深めることができた。

       
F ひとヤマまるごとガーデニング 日田ヒタ ラブ・グリーン大山オオヤマボランティア実行ジッコウ委員会イインカイ 119      
育林活動イクリンカツドウ(下草刈シタクサガり7,000u)、食事ショクジねての交流会コウリュウカイ
水源林スイゲンリン育林イクリン大切タイセツさや水源涵養スイゲンカンヨウ重要性ジュウヨウセイについて、下草刈シタクサガトウ体験タイケンツウじて理解リカイしてもらうことができた。育林活動イクリンカツドウ交流会コウリュウカイ住民同士ジュウミンドウシ交流コウリュウ水源林スイゲンリンへの理解リカイフカまり、今後コンゴより活発カッパツ交流コウリュウ連携レンケイ期待キタイされる。
       
G 大山オオヤマダム上流ジョウリュウの水源林整備セイビと水源地域住民との交流 日田ヒタ 福岡市フクオカシ水源林スイゲンリンボランティアのカイ 75      
育林活動イクリンカツドウ(下草刈シタクサガり4,000u)、昼食チュウショクねての交流会コウリュウカイ
大山オオヤマダム上流ジョウリュウミズハグク水源林スイゲンリン整備セイビし、保護ホゴする活動カツドウ実施ジッシするとともに、水源林地域スイゲンリンチイキ住民ジュウミンとの交流コウリュウ一泊二日イッパクフツカオコナった。水源林スイゲンリン保全ホゼン寄与キヨし、水源地域スイゲンチイキ住民ジュウミン相互理解ソウゴリカイフカめることができた。
       
H 大分県オオイタケン日田市ヒタシ天瀬アマガセ地区チク森林シンリン整備セイビトウ 日田市ヒタシ タケアイイクカイ 150      

育林活動イクリンカツドウ(下草刈シタクサガり、枝打エダウち、タケ撤去テッキョ)
・日田市天瀬地区において、下草刈りや枝打ち、枯竹を集め粉砕するなど、荒廃している森林の整備を11回行い、健全な森林の保全などに貢献することができた。
       
I 椿ヶ鼻水源の森づくり事業 日田ヒタ 椿ツバキハナ水源スイゲンモリづくり実行ジッコウ委員会イインカイ 70      
当地区トウチクは、福岡都市圏フクオカトシケン福岡県南地区フクオカケンナンチクの水道水源である大山オオヤマダムがゾンする地区チクである。
水源林スイゲンリン枝打エダウ作業サギョウオコナうことで、水源地域スイゲンチイキ育林イクリン森林保全活動シンリンホゼンカツドウ大切タイセツさを理解リカイしてモラうことができた。また、当地区トウチク水資源ミズシゲン福岡都市圏フクオカトシケン福岡県南地区フクオカケンナンチクトドけられており、大切タイセツ資源シゲンであることの認識ニンシキフカめてもらうことができた。
       
J 200海里カイリモリづくり「シタ草刈クサカ事業ジギョウ」・「植樹事業ショクジュジギョウ 日田ヒタ 200海里カイリモリづくり実行ジッコウ委員会イインカイ 205      
育林活動イクリンカツドウ(下草刈シタクサガり、植樹ショクジュ)、食事ショクジねての交流会コウリュウカイ
水源地域スイゲンチイキとしてのモリづくりをオコナうことにより、ミナモトナガスイ環境カンキョウサイクルを復活フッカツさせ、下流カリュウ生活セイカツウルオいをもたらし水質環境スイシツカンキョウにも貢献コウケンできている。また、育林活動イクリンカツドウ交流会コウリュウカイをとおして、上下流ジョウカリュウ人々ヒトビト親密シンミツさもフカめ、ミズ大切タイセツさをヒロ周知シュウチ意識イシキ高揚コウヨウハカることができた。
       
K 寺内ダム直上流右岸矢野竹運動公園付近の環境保全活動 朝倉アサクラ 筑後川水の友 74      
育林活動イクリンカツドウ(下草刈シタクサガり3,000u、植樹ショクジュ)
樹木ジュモク下草刈シタクサガり、広葉樹コウヨウジュ植樹ショクジュトウを8カイオコナった。そのことによりダム周辺シュウヘン環境カンキョウ保全ホゼンハカることができた。
       
L 秋月アキヅキ地区チク水源林スイゲンリン整備セイビ日田市ヒタシ大山オオヤマ地区チク水源林スイゲンリン整備セイビオヨ筑後チクゴガワ上下流ジョウカリュウ住民ジュウミンとの交流コウリュウ
日田市ヒタシ
秋月アキヅキ里山サトヤマ保全ホゼンカイ 175      
育林活動イクリンカツドウ(下草刈シタクサガり、枝打エダウち、除伐ジョバツトウ)、食事ショクジねての交流会コウリュウカイ
今年コトシで6年目ネンメ活動カツドウ樹木ジュモク下草刈シタクサガり、枝打エダウち、不要フヨウ除伐ジョバツトウべ4カイオコナった。そのことにより水源林スイゲンリン整備セイビ促進ソクシン環境カンキョウ保全ホゼンハカることができ、また、地域住民との交流コウリュウがより一層深イッソウフカまった。
       
                合計ゴウケイ 5165